IMPLANT

インプラント治療とは

失った歯を回復する治療法の1つで、入れ歯やブリッジにはない利点の多い治療として、現在最も注目されています。古くから紆余曲折を重ねた治療法ですが、現在のインプラントは、あごの骨に埋め込んだチタン製の人工歯根に人工歯を装着する方法で、1965年から臨床応用がはじまり、現在、国際的に広く認められた治療法です。

手術によって埋め込まれたインプラントは、あごの骨としっかりと結合し、自分の歯と同じように噛めるだけではなく、残っている健康な歯に負担をかけません。しかも本物の歯と見間違うほどの美しさを手に入れることができます。インプラントでもう一度、噛める喜びも若々しい口元も取り戻しましょう。

手術は局所麻酔で行いますが、痛みの心配な方や不安に感じる方には、当院では歯科麻酔医の立会いのもと、「静脈内鎮静法」で手術を行うことができます。

インプラントの特徴

  • インプラントがあごの骨と結合して人工歯を支えるので、しっかり噛める
  • 周囲の歯に負担をかけずに人工歯を再生できる
  • 天然の歯と、ほぼ同じ構造をしている
  • 長期における研究データにより安定性が証明されている。
  • 外科治療が必要である。
  • あごの骨がやせることを防ぐ
  • 自由診療である

インプラントの
メリットとデメリット

インプラントのメリット

  1. 自分の歯と同じような感覚で噛むことができ、
    食べ物の味や感触が良くわかる
  2. 周りの歯を傷つけない
  3. 見た目には自分の歯と殆ど同じようにきれいに仕上がる
  4. インプラントがあごの骨に適度な力を加えるので、
    あごの骨が痩せるのを防ぐ
  5. 発音が自然にできる
  6. 異物感がほとんどない
  7. ずれたり飛び出したりする心配がない

インプラントのデメリット

  1. 保険制度がなく、治療費が高額
  2. 治療期間が長い
  3. 手術を受ける必要がある

インプラントと
その他の治療法の違い

総入れ歯とインプラント

総入れ歯はやわらかい歯茎の上にのせているだけのものです。自分の歯で噛む力は、最大で1平方センチメートルあたり百~百十キログラムあります。それだけの力を歯茎だけでは到底支えられません。入れ歯で噛む力は最大でも20キログラム、普通は十キログラム程度しかない、という報告もあります。また、噛む力が伝わらないあごの骨は、役目を失って徐々に痩せていきます。結果、入れ歯が合わなくなり、ますます噛めなくなる上に、ずれたりはずれたりするようになり、作り直さなければいけなくなります。この悪循環が、続くのです。

    • ずれたり、ぐらついたりする
    • 硬いものが噛めない
    • 入れ歯が舌をふさいで味がわからない
    • 入れ歯と歯ぐきの間に食べ物がはさまり、痛い
    • あごがやせ、年老いて見える
    • 数本のインプラントで支えることができる
    • あごの骨と結合するので、ずれやぐらつきがない
    • 天然の歯と同じように物を噛んだり味わったりすることができる
    • あごがやせないので、若々しい口もとを保てる

当院では、総入れ歯の方、多くの歯を失った方、ほとんどの歯がグラグラしている方には、ワンデイインプラントをお勧めしています。

部分入れ歯とインプラント

部分入れ歯は両隣の歯にバネを引っ掛けます。そのため、違和感が大きく、噛む時の安定性も欠きます。バネと歯との間には細菌や食べかすがたまりやすく、また噛む力がバネを通じて集中するため、歯はダメージを受けます。しかもブリッジも同様ですが、歯のない部分のあごの骨は、歯の根を支える役目を失い、新しい細胞を産み出すことができずにやせていってしまいます。あごの骨がやせると部分入れ歯が合わなくなったり、口元の印象が変わってしまったりする場合があります。また、手入れが面倒な上、金具が見えると見た目もよくありません。

    • 金属のバネをかける健康な歯に負担がかかる
    • 違和感がある
    • 金属のバネが見える
    • 金属のバネの間に食べ物が詰まりやすく、丁寧に掃除をしないと、虫歯や口臭の原因になる
    • 噛む力は健康な歯とほとんど変わらない
    • 単独で再生するので、健康な歯に負担がない
    • 外観も機能も天然の歯と変わらない感覚が得られる
    • 特別なケアの必要がない
    • 自分の歯を失った後も、あごの骨がやせない
ブリッジとインプラントへ

ブリッジは健康な両隣の歯を土台にし、橋渡しをするように人工歯を補う治療です。土台となる健康な歯は、大きく削らなければいけません。歯の表面の非常に硬いエナメル質を削るので、細菌に冒されやすくなります。

    • 健康な両隣の歯を削らなければいけない
    • 噛む際に、削られた歯に負担がかかり、悪くなりやすい
    • 歯根のないあごの骨は、噛むことによる刺激がないため、次第にやせてくる
    • 健康な歯を利用しないので、自分の歯を健康なまま保てる
    • インプラントを通してあごの骨に噛む力が伝わり、あごの骨がやせない

インプラントなら噛めるわけ

入れ歯やブリッジは、歯ぐきから上の歯の部分(歯冠)だけを補った、治療法です。歯は根の部分(歯根)があごの骨の中にうまって支えられているから、強い力でかむことができるのです。つまり、入れ歯やブリッジは土台のない家のようなものです。インプラントは、あごの骨の中に埋め込まれて、人口歯を支えます。ですから、構造は天然の歯と同じなのです。

人間の身体には、異物が入るとそれを身体の外へ出そうとする働きがあります。そのため、昔のインプラント治療では、せっかく埋めたインプラントが骨と結合せず、やがて抜け落ちてしまう、という失敗がありました。しかし、1952年にスウェーデンのブローネマルク教授が、チタンという金属が骨にしっかりと結合することを発見しました。教授はその後13年をかけて、基礎実験や動物実験を繰り返し、チタンを使って歯科インプラントに応用する条件を見つけ出しました。こうして、1965年に初めて人間にチタンのインプラントが埋め込まれたのです。このインプラントは、その患者が亡くなるまで40年以上もちゃんと機能しました。

このチタンと骨の結合を「オッセオインテグレーション(骨結合)」と言います。チタンは体が異物反応を起こさない(生体親和性が高い)性質があり、またチタン表面で骨の細胞が活発に生まれます。そしてチタンの微細な穴の中にまで骨が作られるため、チタンと骨はしっかりと結合するのです。こうして自分の歯と同じように噛むことができます。

インプラントの耐久性

チタンは軽量ですが丈夫な金属で、通常の使用ではまず壊れることはありません。また、表面に酸化チタンの膜を伴っていて、この膜が、内部のチタン本体の腐食を防止しています。そのため、歯科以外でも、人工関節や骨折をつなぐボルト、人工内耳など様々な医療分野で使われています。

あごの骨に埋め込んだインプラント自体は極めて長期的に安定した状態を保つことができます。ですからインプラント本体の耐久性は問題になることはほとんどありません。当院では安心の10年保証制度を設けております。

ただし、インプラントにかぶせる人工歯の部分は、使ううちにすり減ってきます。また強く噛んだ時などに割れたり欠けたりすることもあります。これは噛む強い力から、インプラントやあごの骨を守る防御にもなっています。人工歯は、修理や再製をしながらお使い下さい。

インプラント治療の流れ

  1. カウンセリング
    患者様のご希望を聞き、お口の中を診査・診断します。
  2. 治療計画
    CTを撮影し、骨の状態を診て治療計画を立てます。患者様のご希望に添えて、かつお口全体のバランスが良くなるよう、治療の計画を立てます。その他の必要な処置があれば、行います。
  3. インプラント埋め込み1次手術
    局所麻酔を行い、インプラントをあごの骨に埋め、いったん歯ぐきをとじます。埋める本数によりますが、30分~1時間程度の手術です。
  4. 治癒期間
    傷口が回復し、インプラントと骨が結合するのを待つ期間です。前歯のように、人目につく部分などの場合は、仮歯や入れ歯を使用します。
  5. 2次手術(2次手術を行わない場合もあります)
    歯ぐきを開き、インプラントにアバットメントという支台を装着する手術を行います。支台は、インプラントと人工歯をつなぐ役割をします。
  6. 人工歯の装着
    見た目に自然で美しい人工歯を装着します。
  7. メンテナンス
    半年~1年に1度、メンテナンスを受けて下さい。

インプラントを長持ちさせるために

最初の手術と初期固定が重要ですから、もちろん経験のあるDr.選びが重要です。それと同じくらい重要なのが、治療後のメンテナンスです。治療終了後は、半年~1年に1度は必ず歯科医院の専門的なメンテナンスを受けて下さい。当院では、インプラントに問題がないか、ネジにゆるみがないか、人工歯のすり減り具合はどうか、強く噛み過ぎていないか、など専門的な目でチェックします。また、人工歯をはずして、機械的に清掃し、きれいに仕上げて留め直します。定期的なメンテナンスを受けて、永く快適に使い続けていただきたいと思います。